サクサク衣の唐揚げも良いんですが、
たまにお弁当屋さんの「唐揚げ弁当」に入っているような、
衣が柔らかく、しっとり、ふわふわの唐揚げも食べたくないですか?
衣にもしっかり味がついているので、ご飯がすすみます♪
わが家で大好評!絶品の”近所のお肉屋さん風”の唐揚げをご紹介します。
材料(1~2人分)
材料 | |
---|---|
鶏もも肉 | 1枚 |
ブライン液 | |
水 | 100㏄ |
砂糖、塩 | 各小さじ1(約5g) |
下味用調味料 | |
醤油 | 大さじ1 |
しょうが | 大さじ1 |
小麦粉(衣をつけるときに) | 大さじ2 |
やわらか衣液 | |
玉子 | 大きめ1つ |
醤油 | 大さじ1 |
お酒 | 大さじ1 |
ガーリックパウダー | 小さじ1 |
小麦粉 | 大さじ1.5 |
味の素 | 少々 |
ブライン液とは
ブライン液とは水に塩と砂糖を溶かしたもの。この液に6時間ほど漬け込むと、鶏肉を焼いても揚げても、お肉がしっとりジューシーに仕上がります。
*時間がない場合はもみ込めば1時間ほどでも大丈夫です
ーー作り方
水100㏄に塩5gと砂糖5gを溶かすだけ。
塩、砂糖どちらも小さじ一杯ほどでok
作り方
1.鶏もも肉を食べやすい大きさに切る
ビニール袋にお肉とブライン液を入れます
冷蔵庫で約6時間*漬け込む、
こぼれないように容器に入れましょう
*もみ込めば1時間位でもok
2.鶏もも肉のブライン液を水で洗い、
キッチンペーパーで水気をとり、ビニール袋に下味調味料を入れてもみ込む
30分ほど置いておきます
3.柔らか衣液を作る。玉子をといてから醤油、お酒、ガーリックパウダーをまぜる、
最後に小麦粉を入れてまぜる(見た目は真っ黒になりますw)
*ダマダマで水っぽいけど、それでok!
4.鶏もも肉にしっかり小麦粉をまぶしてから、柔らか衣液をつけて揚げます
(ビニール袋に入れて振ってまぜる)
揚げ時間は約4分、油の温度は160度~170度
*時間は大きさにより調整してください、揚げ過ぎに注意
5.揚げ上がったら、10分ほど休ませて完成!
ひっこポイント♪
これが最高に美味しくするコツ♪
- ブライン液に漬けこむ
- 衣をまとわせる為にもも肉に小麦粉をはたく
- 衣液は少しダマがあるくらいで良い
- 揚げる温度は少し低めの160度、時間は約4分
- 揚げ上がり10分間は休ませる
ーーブライン液のコツ
時間が余りなければ、ブライン液に漬けこむ時間は1時間ほどでも大丈夫です。その場合はもみ込んで置いておきましょう。
ーー衣のコツ
衣は混ぜすぎるとまったりするので、ダマになるくらいがおすすめ。衣液を付けやすいようにお肉に小麦粉をはたいてから衣液をつけます。
ーー仕上げのコツ
揚げ上がりは冷めないような所で10分間ほど休ませる、お肉の中の肉汁が落ち着いてさらに美味しくなります。
さいごに
いつもはサクサクの唐揚げを作るのですが、旦那さんのリクエストで「お弁当屋さんの唐揚げ」のような、柔らか衣の唐揚げを作りました。
すごく柔らかくジューシーで大好評です、ご飯のおかわりが止まりません!!
サクサク唐揚げも美味しいですが、柔らか衣の唐揚げもすごく美味しいので、
ぜひ試してみて下さいね♡